日々の記録。

2015年1月生まれ長女、2018年7月生まれ次女の姉妹育児中。WMの現在育休中。

生後191日目(6ヶ月11日)離乳食疲れと、期待するのをやめる

離乳食一週目の記録。

1日目:お粥小さじ1
2日目:お粥小さじ1
3日目:お粥小さじ2
4日目:お粥小さじ2
5日目:お粥小さじ2
6日目:お粥小さじ2 + かぼちゃ小さじ1
7日目:お粥小さじ2 + かぼちゃ小さじ1

そして今日、離乳食8日目は、
お粥小さじ2 + かぼちゃ小さじ1

完食したのは最初の2日間のみ。
あとは、お粥もかぼちゃも残しております。
でも、お粥に慣れてきたのか、最初ほど嫌そうではなくなってきたかな。泣き叫ぶことはなくなった。ただ、口をつぐんで食べなくなったけど泣。
かぼちゃは3日目。相変わらず、まずそう。お粥は嫌々食べるけど、かぼちゃはえづきながら口に入ってくるものを嫌々飲んでる感じ。なんか、かわいそう。
ひとまず、同じ野菜を3日目は続けて様子を見るのがいいとか聞いたので続けてきたけれど明日からは違う野菜にするつもり。


しかし、離乳食、母乳と一緒で色んな意見がありすぎて困惑する。迷う。悩む。そして考えすぎて苦しくなる。授乳始めた当初と同じだ(´∩`。)。あの頃よりは、少しだけ割り切れるようになってる分、少しだけ楽だけど・・・。

1年は母乳だけでもいいよ節、10ヶ月から始めてよく食べたよという人、6ヶ月には始めておかなきゃ成長時栄養足りなくなる節、わざわざ離乳食つくらなくても最初から大人ご飯の取り分けでいいよ節、お粥じゃなくて最初から軟飯のほうがいいよ節、離乳食あげてから授乳してね節に授乳してから離乳食あげるほうがいいよ節・・・。
ほんっと、勘弁してほしい。これも、子の様子を見ながら、自分で決めて突き進むしかないんだろうかね。相変わらず旦那に相談したところで、何の解決にもならないどころか、あまりの話の噛み合わなさに私がイライラして終わるという、むしろマイナスな結果しか生まないので、もう相談するのも辞めて一人で決めたほうがいいのかもしれない。愚痴も何も言わないほうがいいのかもしれない。

離乳食のことだけじゃなくて、色々な面でそう思うことが立て続けに起こった。これまでの積み重ねも、もちろんある。

ほんと、何も期待しないほうがいいんだろう。
シングルマザーになったつもりで、旦那はいないものとして、全て自分の責任のもと一人で決めるつもりで育児をしたほうが、色々と楽なんじゃないかと思ってしまう。
正直、私が楽になりたいとか、育児も夫婦で少しは分担したいとか、そういう気持ちもあるけれど、どちらかというと、夜も遅いし土日もいない、子と触れ合う時間が物理的に極端に少ない旦那のために、強制的にでも育児参加の時間をつくってあげて(敢えての〝あげて〟という表現)いたほうが、旦那も子の成長が実感できるだろうし、なにより子が父親をそれと認識しやすくなるだろうし、彼のためにいいだろうなって思ってやってきたけれど、もうなんか疲れた。私の勝手な気の回しで、私が勝手に疲れただけだと言われればそれまでだけど。

ただでさえ、ほとんど家にいない旦那は、育児・子と触れ合う時間が極端に少ないけれど、同様に私との触れ合う時間だってほとんどない。産むまでは、〜産後クライシスとか絶対ヤダ。話し合って協力しあって、そうならないように頑張ろう〜、と思っていたけれど、産んでからも頑張ってきたけれど、もう何もかも疲れてどうでもいい。

もはや、旦那はいないものとして、一人で育児をがんばる所存です。旦那のサポートはあてにせずに、公的サポートをあてにしていこうと思う。

そうか、これが産後クライシスか。今はそれすらもどうでもいい気持ち。