日々の記録。

2015年1月生まれ長女、2018年7月生まれ次女の姉妹育児中。WMの現在育休中。

【保育園】2週目

今日から慣らし保育が1段階アップ。
先週までは午前中お迎えだったのが、今日からは午後お昼寝後のお迎えに。
6時間預けます。

いままでは、保育園でご飯食べない、ミルク飲まない、でも、お迎え後すぐに授乳すれば飢えがしのげた我が子ですが(だからこそ、途中からミルクも飲まなくなったのでは?と思っている私)、今日からはそうはいきません。保育園で飲まず食わずだと、8時間近くの断食となるわけで、それはお腹が減っちゃうよ。。だから、ミルクのんでね、と必死の言い聞かせを繰り返した週末でしたが、果たして結果やいかに。


生後284日目 乳腺炎になる

真夜中の授乳後、なにか右胸が痛いなーという気がしたものの、そのまま就寝。
明け方、娘の乳くれコールで目を覚ましいざ授乳!と思ったのだが、明らかに右胸に異変。なにこれ超痛い。こんな痛さ初めて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
授乳もそこそこに、薬箱を開けて、念のために葛根湯を飲み、とりあえずは就寝。
朝、目をさます。やばい。痛い。痛すぎる。
歩くだけで、そのちょっとの振動で激痛が走る。
右胸の外側がちょっと張ってるような?でも、しこりなのかな?これ?という感じでよくわからない。

とりあえず、朝いちの授乳で、久しぶりのフットボール抱きをして、右胸の外側を中心に娘にたんと飲んでもらう。
が、やはり痛い゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

とりあえず、なんか、詰まっちゃったのかもしらん、と思い、近所の母乳外来を検索。
どこもかしこも9時からのようなので、痛みに耐えつつ9時を待ち、電話で予約。
しようとするも、完全予約制なので、すぐは無理です、今日は無理です、、というところばかり゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

必死に電話して、ようやく10時からみてくれるところを見つける。出かける準備をして、待機。

すると、なんだか寒い。寒い寒い。悪寒がひどい。頭も痛くなってきた。
やばい、風邪もひいたかも。旦那の風邪がうつったのかも、こんな時に。


なんて思っていたら。
乳腺炎でした。

ついた助産院で、おっぱいを触った助産師さんが一言。
『お母さん、熱出てない?』
なんだか、悪寒がひどくて、と言うと、
そうでしょう、すごい熱だよ、頭痛もない?これ、乳腺炎なっちゃってるよ、と。

まじすか。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

通常は、熱が出始めちゃったらマッサージせずに病院いくほうがいいんだけど、とりあえず悪いおっぱいを出しちゃうね、とマッサージしてくれました。
その後、解熱剤と抗生剤を病院でもらって、今日は安静にしてよく寝てください、とのこと。
乳腺炎で熱出たら、安静にしないと治らないから、赤ちゃんは旦那さんにでも見てもらってとにかく寝てくださいね、と。
わーん、旦那氏今日もおりません。なんとか一人でがんばるしかない。しかし、つらい、苦しい、だるい、体が重い、乳も痛いし、しんどい。

でもでも、今日は土曜日。急がないと病院がしまってしまう。ふらふらなまま病院検索して小児科内科色々探し電話し、たらい回しにされたあげくに、最終的に助産院近くの乳腺外来に飛び込む。乳腺炎ですと受付で告げ、熱を測ると39.4℃。ひー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
この高熱で娘をかかえての診療待ちはなかなかにハードでした。なんとか順番がきて、私の乳を診て触診して、これは間違いなく乳腺炎ですね、とお医者さん。ひどくなると切開して膿を出さないといけなくなるけどまぁ薬飲んで安静にしていればまず大丈夫でしょう、と。抗菌剤と抗炎症剤と葛根湯が処方される。

さて、家に帰らねば。しかし、辛い。
あまりの辛さにタクシーで帰ろうかと探すもみあたらず、へろへろになりながら電車を乗り継ぎ帰宅。

一人きりならば、色々と後回しにして、なんでもいいやと投げ出して、とにかく休むことができるけれど、赤子連れだとそうもいかない。この高熱に激しい頭痛、全身倦怠、胸の激痛をかかえての赤子連れって、ほんとに、なんていうか、辛すぎた。でも投げだせない。子育てってこういうことかと感じ入る。


薬が効いて熱がさがって、少しは動けるようになってから、乳腺炎について怒涛の検索。
想像通り、乳腺炎についてもいろんな意見がありすぎて困惑する。乳腺炎って、病気じゃないの!?なんでこんなに、対処法が人によって言うこと違うのよ!?!
搾乳した方がいい説にしてはいけない説、水分たくさん取れ説にとってはいけない説、母乳マッサージ推奨派にしてはいけない派・・・はぁ、どーすりゃいいのさ。

とりあえず、助産院では、今日は離乳食お休みしていいからとにかく授乳をたくさんして、のんでもらってくださいね、といわれ。赤ちゃんに飲んでもらう説は誰しもが推奨していることもあり。
ひたすら娘に飲んでもらいました。
しかし、右乳からの授乳を嫌がる嫌がる。数口飲んではぷはっと口を外し。何回もくわえさせると諦めて飲んでくれるものの休み休み。足はバタバタ。文句?なのかなんなのか、モゴモゴ何かを言いながら飲んでるし。左乳は夢中でゴキュゴキュ飲むから、こりゃまずいんかな。乳腺炎になるとまずくなるってのは本当なんかな。と味見してみると、こ、これは!なんか苦いようなしょっぱいような、雑味のある味。こりゃまずいわ。

ほんと、ひたすら辛いし、娘にもまずい乳飲ませなきゃなんないし、乳腺炎恐るべしだわ。


なんで乳腺炎なっちゃったんだろ、食事のせいかな、と思いかけたのだけど、ちょっと待って。
色々な言説があるなかで、エビデンスがしっかりしていて私的に信頼できるこちらの本。

小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK‐間違った助言や迷信に悩まされないために

小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK‐間違った助言や迷信に悩まされないために

  • 作者: 森戸やすみ
  • 出版社/メーカー: メタモル出版
  • 発売日: 2012/12/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 2人 クリック: 30回
  • この商品を含むブログを見る


これによると、食べ物と母乳の質は関係ないと。
さらに、著者がブログで紹介していたこちらの記事。

さらにさらに、こちらも。

別のブログでも。

これも読むと、やっぱり食べ物云々よりも、保育園が始まって授乳間隔がいきなり空きすぎたのに加えて、風邪気味で体が弱っていたこと、色々と疲れ気味だったことなんかが問題だったんじゃないかなぁという気がする。これまで、特に大きなトラブルなく来てたから過信してたけど、やっぱり大きく授乳状況が変化する時は、何かしら対策しないとダメだっだなぁ、と今にして思う。よもや自分が乳腺炎になっちゃうなんて。本当、びっくり。しかも、乳腺炎がこんなにこんなにこーーんなに、辛いとは。

乳腺炎の治療法
を参考に、早く治したい。娘よ、今日もたくさん飲んでくださいませ。

生後280日目 歯磨きと、ダラダラ食べの弊害

現在、我が子、9ヶ月。
色々と生活の変化があり、バタバタしてしまい、気づけば9ヶ月になっていた。うっかり、まだ8カ月のつもりでいたよ。びっくり。

そんな我が子、ハイハイもまだできないのに、離乳食なんてぜんっぜん食べないのに、歯だけは立派に生えそろってきており、既に7本。
余談だが、友人の子は離乳食モリモリ食べるけれども歯はまだ生えておらず、うちはその逆で。歯が生え揃っているかどうかが離乳食のススメ具合の指針、なんて話も聞くけれども、どーなんでしょう。。

我が子の歯の話。
ここまで、生え揃ってくると、気になるのが歯磨きです。
さすがにそろそろ磨いたほうがいいんちゃうか!?いや、でも、離乳食そんな食べてないし、周りもまだ、歯磨きしてないみたいだし・・・
なんて、もやもやしていたところ、ご近所の保育園で、歯医者さんを招いたお話会があるというではないですか。
来てもいいですよ、なんて、優しい言葉をおかけいただき、いそいそと出かけてまいりました。
保育園児の保護者に混じって、地域の人としてしれっと参加。
歯医者さんへの質問コーナーでは、誰よりも質問しまくってしまったよヾ( ゚∀゚)ノ゙

で、結論。
もう歯は磨いてください、とな。

歯磨き粉はつけなくていいけれど、フッ素ジェルを塗るといいとのこと。
歯ブラシに米粒大二粒分ほどのせて、歯の表面に塗ると良い、と。
歯磨き粉は、甘くて喜ぶ子も多いので、なしで歯を磨いてみて嫌がるようならつけてみて、それで喜ぶならつけてもよい、とのこと。

はぁ。
また、育児レベル1段階アップ。
口を触られるの嫌がる子だから、気が重いなぁ。
でも、虫歯になったらかわいそうだし、がんばるっきゃない。


で、目から鱗だったのが、再石灰化の話でした。
よく、ダラダラ食べは虫歯になりやすいから良くない、なんて聞きますが、いまいちピンときていなかった私。
しかし今日、ダラダラ食べから虫歯になるメカニズムが明らかになったので、ものすんごく腹落ち。いまでは、
ダラダラ食べ、ダメ、ぜったい。
な気分でいっぱい。

子供に限らず大人も、ご飯を食べると脱灰が起こるんだそう。脱灰とは、食事によって口内が酸性になることで歯のエナメル質が溶け始める現象のこと。脱灰は食事のたびに歯に起こる現象だそう。
それが、30分くらいかけて、再石灰化されていくのだという。再石灰化とは、唾液によって酸性になっていた口の中が中性に戻ることで、溶け始めていた歯が元に戻ると。
つまりだらだら食べ続けると再石灰化が起こらずに脱灰が進んでいきエナメル質が溶け出し続け、虫歯になってしまう。

というわけで、食事は時間を決めて集中しておこなえば、唾液分泌も集中的に起こり再石灰化しやすくなるし、再石灰化がおこるまでの十分な時間をあけることができる。というわけ。

なるほどー。そりゃよくないわーダラダラ食べ。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

おっぱいのダラダラ飲みも同じ理由で虫歯になりやすいということなんだろうな、きっと。


というわけで、歯についてちょこっとだけ詳しくなった今日なのであった。やはり、餅は餅屋。ネットで検索するだけじゃなく、歯のことは歯科医に聞くのが一番いいよね。
でも、どの歯医者さんがあたりで、どこがハズレか、なかなか一人じゃ見分けつかないのよね。小児科医もしかり。
なので、保育園でそんな話を聞けるなんて、ほんとラッキーでした。


というわけで、ハミガキ。
明日から、がんばろ。

【保育園】1日目

今日から、保育園の慣らし保育が始まりました。
なんと、運のいいことに保活の成果が!認証園で空きが出て年度途中ながら入園できることになったのです。
保活真っ最中は、そんな人どこにいるの!?と訝しんでいた年度途中入園者によもや自分がなるとは!諦めずに片っ端から入園申し込みし続けてよかった。


まずは1週間は、午前のみお預けにて様子をみます。
そんな初日。
どきどきでお迎えに行くと、0歳ちゃんクラスはごはんタイム真っ最中。その中で、我が子は、口の中に白い物体(お粥)をたーくさん入れたまま、大口開けてギャン泣きしてました。この世の終わりかというほどに。

初めての場所、いつもそばに居たはずの私もいない、しかも苦手な離乳食、と三拍子そろったら、そら泣くわな。

しかも、その離乳食。9ヶ月相応の献立になってまして・・・
つまり、もぐもぐ期も中盤な感じでがっつりもぐもぐメニューな上に、量も多い。
ここまで大きな形状は、まだ食べさせたことなかったなぁ。
これは完全に、私の保育園との打ち合わせミスだわね。
ほんと、ごめんよ我が娘。

でもその後に、奇跡が起こったのです。
なんと、我が娘、ミルクを飲んだ!
保育園に預けるからと、ミルクを飲む練習をこの1ヶ月重ねてきました。
哺乳瓶の乳首をかえても、麦茶ならゴクゴク飲んでくれるスパウトにかえても、、だめ。
ミルクの種類の問題かと、
ほほえみ、はぐくみ、E赤ちゃん、いきいき、アイクレオ
色々と粉ミルクを買っては、毎回捨てる羽目に。

一口は飲むのだけども、なにこれ!?てな顔をして以降飲んでくれないのです。
麦茶なら飲んでくれるのに。

あまりの飲んでくれなさに、途中でもう、粉ミルク練習はあきらめ、言い聞かせにシフト。

母はお仕事をしなければならないので、娘は保育園にいくんだよ。保育園ではお友達も先生もいて、楽しいところなんだよ。でも残念ながら母はいないのです。よって、おっぱいもありません。でも、必ずお迎えに行くし、家に帰ったらおっぱいいっぱい飲めるのです。なので、保育園ではミルクを飲んでね。そうじゃないと娘がお腹がへっちゃうのだよ。。

日々、こつこつと言い聞かせ。
その成果なのかは不明だけれども、ゴクゴクと飲んでくれたのです、ミルクを(´∩`。)


ひとまずは、安心。
さて、どうなるのか、今後の保育園ライフ。

生後272日(9ヶ月2日)離乳食、その後の経過

あいもかわらず、食べてくれません。
というか、前以上に食べなくなったよ゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

ごっくん期後半では、調子いいときは大さじ2くらいは食べていてくれたけれど、もぐもぐ形状に進化してからは、もう、まーったく、ぜーんぜん、食べない。

最初の一口目はなんとなくうすーく口を開けるので、そこにスプーンを押し込んで、もぐもぐ。
二口目からは、もう口を開けないので、何かの拍子に口を開けた隙を狙ってスプーンを突っ込み、口の中に食べ物を置いてくること2、3回。無理やり入れてるから、一口の分量はものすごーーく少ない。
それで、終了。
チーン。
それ以降は、ガンとして口を開けず、泣き出して嫌がるので、店終いです。

わりと、オエッとえずくことが多いので、もぐもぐ形状が嫌なんかいな?と、今朝は久しぶりにわりとすり潰しをしっかりやって、どろどろ形状に戻してみました。きな粉パン粥です。
すると、あれあれ?自らお口を開けてくれるよ!ヾ( ゚∀゚)ノ゙
わーいと喜んでスプーンを運ぶわたくし。
2口目、3口目。もぐもぐ。
わーいと、4口目!
・・・
はい、もう飽きたご様子。いつもの頑なな娘に変身なさいました。終了。


でも、そんな娘でも食べてくれるものがあります。
それは、赤ちゃんせんべい。
はいはいん。
まだ、お菓子ははいはいんしかあげていないのだけれど、自分で食べられるのが嬉しいのか、お口に運んでもぐもぐごっくんしております。
はいはいんは、水分でべたべたに溶けるので、娘のお手手もお口も、べっとんべっとんになるのだけれどね。
でも、なにも食べないよりは、いいかな。

というわけで、手掴み食べなら興味あるのかなぁと、蒸しかぼちゃを持たせてみたら、娘の握力の強さに、お口に入る前に粉砕されてしまい、玉砕。
まだまだ、固形状のものは大きいとおえっとなっちゃうので、水分で溶けてくれるはいはいん以外に、手づかみで食べさせてあげられるものが、思いつかず。。

この後、どうやって離乳食を進めていけばいいのやら。f(´-`;)

いろんな人の育児ブログを読み漁っては、個人差の大きさを目の当たりにし、我が子はどのパターンやねん!?と混乱し。

6ヶ月過ぎたら母乳だけでは必要な栄養が足りなくなるから補完食(離乳食)が必要!というのを聞いて、焦ってはみたけれども。

ただまぁ、幸いなことに、娘は成長曲線の上の方を進んでいるし、体重の増え方も緩やかになりつつも順調だし、これはもう、私の乳で十分栄養が取れているのだな、としか思えません。

まだまだ、ずりばいもはいはいもできない娘さんですから(ようやっと、寝返りで移動できることを覚えた段階)、運動量も少ないし。私があまりにもご飯をモリモリ食べているもんだから、きっと私の乳は栄養満点だろうし。

もう少し成長して、自ら移動ができるレベルに進化したら、お腹も減ってご飯も食べるようになるかもよ?かもね?だよね??

と、自分に言い聞かせる日々なのです。

でもでも、頭ではそう思っていても、歌って踊ってテンションあげて必死に食べさせようとしている時に、離乳食を食べてくれないと、スプーンを放り投げられると、口をつぐまれると、泣かれると、、なんだろうこの湧き上がる絶望感・・・。虚無感・・・。

悲しみとイライラを必死に抑える日々です。ふう。

生後268日目(8ヶ月28日)ロタ?

4日前、発熱をした娘。
突発か!?!と思っていたら、翌日には平日に下がり、どうも違った様子。
しかし、4日前からたびたび乳を嘔吐。
4日前には4回、3日前には2回、2日前にも2回、昨日は吐かなかった。

熱はないし、鼻水も咳もないし、風邪ではなさそうだなーなんて思いつつも、気になっていたのはうんちょの色。
なんか、4日前から白味かかっている気がしていた。黄色の絵の具に白の絵の具を混ぜたような色なのだ。
ヨーグルト食べたから?なんて思いつつ、気になりつつも、食生活変わったからかなぁ?なんて思ったり。

で、今朝。娘が豪快に放ったうんちさんは、白味かかり始める前の、黄色オンリーのうんちさんに戻っていましたヾ( ゚∀゚)ノ゙
そういえば、昨夜から今朝にかけて、ものすんごい眠った娘ちゃんである。昨日は、6時に授乳したら、そのままこてんと寝てしまい、
あーーぁ、今寝たら夜眠れなくなっちゃうよー(*゚Д゚*) 
と、起こそうとするも起きず。
しかたねい、起きたらお風呂だな、
とお風呂沸かして待機するも、全然起きず。
仕方なく、服のままベッドへ運び、本格寝へ。
こりゃあ、早朝覚醒パターンかな、
と、覚悟するも、起きず。いつもの起床時間までぐっすりこんと眠りこけた。
※夜中に授乳で何回かは起きてますが。

で、思ったのだけど、ひょっとしてひょっとすると、ロタに感染してたのかしらん?

高熱発生時に色々調べたのだが、ロタやノロに感染するとうんちょが白っぽくなるという。嘔吐と下痢と高熱もあるという。回復期にはものすごく寝るらしい。そして、ロタの予防接種を受けていても感染するもよう(重症化は防げるという)

思うに、娘ちゃん、ロタの症状を弱くした感じだったような?と。流行の季節とはずれているのだけれど、なんだかそうだったような気がしてならない。
そうだったのだとしたら。

ロタの予防接種、受けておいて、ほんっっとうによかったーーーー!としか言いようがない。
ロタ、まともにくらうと本当に悲惨だというし。


まぁ、違うかもしれないけれども、ひとまず娘ちゃんは今や元気いっぱいなので、ほっとひと安心です。

生後264日目(8ヶ月24日)初めての高熱

今日は、朝ねから覚めた後、妙に機嫌が悪くてグズグズが続き。昼寝もいつもより長く寝ているので、寝足りなかったからかな、と思いきや、昼寝から起きたらほっぺが真っ赤っかで、やっぱり機嫌悪い。
熱を測ると、なんと38.7度((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
初めての発熱。

暑かったのかも!?と、慌てて服を脱がせてお着替えさせて、しばらくしてから再度熱を測るも、38.5度。

もう病院は閉まっているし、明日の朝まで様子を見よう、と思っていたら、嘔吐。
低月齢の頃は、よく飲みすぎてか母乳をぼえっっと大量嘔吐していた我が子であるが、最近は全然吐かなくなっていたので、2回も私の服がびちゃびちゃになるほどの嘔吐に焦る。

鼻水も咳もない高熱だから、突発かなぁと思いつつ、ネットで検索しまくり、突発性発疹には嘔吐の症状はないようで、どーしようどーしよう!?!?状態に。

川崎病ではないよね?とBCGの跡も確認したり、ネットで読んだら、発熱時はイオン飲料を飲ませるべし!とあるので、ドラッグストアにひとっ走りイオン飲料を買いにいったり。けれど、初めての味に驚いたのかほとんど飲んでくれない娘。脱水が心配だけど、授乳したらまた、吐くかも!?と不安におちいる。

そうだ!♯8000だ!電話して判断を仰ごう!!と電話すると、、なんと受付時間外゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
24時間対応じゃないのかよ!と静かに怒る。


幸いにも、この時旦那氏が家にいたため、相談の上、私たちに判断つかないから病院に行ってみよう!ということに。
小児科の救急外来に電話して、高熱嘔吐の旨を伝え、すぐに行きますと話してから、出発。
着いて検温すると、39度!!えーん、かわいそうに。親の方があたふた。娘はなぜか、外面の良さを発揮してニコニコ。看護師さんにニコニコ微笑みかけておる。え?家の中ではギャン泣きだったのに!?なんという愛想の良さ。ちょっとすごいな我が娘、と感心してしまったよ。

そんなこんなでばたばたでしたが、結果、救急外来に行ってよかった。
子の容態は何も変わらないのだけれど、お医者さまに色々と質問して回答をもらって、診察してもらって回答をもらって、何より親が安心できた。それだけでも、ほんと行って良かった。

診察の結果は。
喉も赤くないし風邪ではなさそう、おそらく、突発性発疹ではないか、とのこと。
突発性発疹では嘔吐は症状としてはないけれど、急に熱があがることで気持ち悪くなって吐いてしまう子もいるから、それではないだろうか、と。
吐いちゃうと脱水も心配なのでと吐き気止めを処方していただき。

脱水を防ぐためには、イオン飲料を飲ませるべきか?の質問には、イオン飲料である必要はない。授乳だけでもいいし、普段お白湯や麦茶を飲んでいるなら飲み慣れたそれらの水分をあげていれば問題なし。

熱が高くて苦しそうなら、脇の下を冷やしたらいいとのこと。
冷やし方は、ケーキなんかについてくる普通の保冷剤をスカーフなどに包み、赤ちゃんの脇の下に挟んでスカーフでたすきがけにしたら良いらしい。保冷剤がおおきめなら、背中に背負わせてもOKとのこと。

服装は、ほかほかで暑そうだから薄着にした方がいいのかどうか聞いたところ、普段と同じ格好でよいとのこと。必要以上に薄着にしたり厚着にしたりしなくていいと。

家に帰って、さっそく保冷剤を背負わせて、授乳して、寝かしつけて。夜中1時間おきに寝覚めて、目覚めと同時にぎゃー!と泣き出すので、かわいそう、辛そう、わーん!゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!と私の方が泣きそう。でも、熱は徐々に下がっていって、朝には平熱に。

はれ?突発ではなかったのかしらん??
何はともあれ、朝には元気になっていた娘でした。

初めての発熱。想像以上に焦った両親でした。
いやでもほんと、旦那氏がいる時でよかった。。